

ゴールデンウィークですね
こんにちは。
世間はゴールデンウィーク、住宅業界の方はお仕事、という方も多いかもしれません。
みなさん、この連休が「ゴールデンウィーク」と呼ばれる由来、知っていましたか?
「ゴールデンウィーク」という言葉は、1951年に大映(現在のKADOKAWAの前身の一つ)という映画会社が広めた造語なのだそうです。
当時、映画『自由学校』がゴールデンウィーク期間中に記録的なヒットを飛ばし、通常の時期よりも興行成績が良かったため、「この期間は映画業界にとって“黄金の週間”だ」と注目されました。
ラジオ業界では「ゴールデンタイム(視聴率が高い時間帯)」という言葉が使われていたことから、それになぞらえて「ゴールデンウィーク」と名付けられたのです。
日本はもともと祝日がこの期間に集中していて、加えて、土日や「祝日と祝日に挟まれた平日は休日になる」という祝日法の規定(国民の休日)により、年によっては長期連休になることもあります。
つまり「ゴールデンウィーク」は、映画業界のPR戦略から始まり、今では日本中で楽しみにされる連休になったというわけです。
今年はどんなゴールデンウィークになるのか、皆さん楽しんでお過ごしくださいね!