モデルハウス写真が眠っていませんか?再活用アイデア10選

撮影してからそのままになっているモデルハウスの写真、社内に眠っていませんか?
実はその写真、ちょっと工夫した「営業・広報・ブランド発信」の強力なコンテンツになります。

今回は、モデルハウス写真を広報・集客・社内ツールとして活かす再利用アイデアを10個ご紹介します。


①Instagramで分割投稿する

1枚ではなく、リビング・キッチン・外観などに分けて投稿すると、1回の撮影で複数の投稿ネタが生まれます。
文章を「暮らしの提案型」にすれば保存率UPも期待できます!

②ストーリーズやリール動画の素材に

スライドショー形式で紹介したり、BGMと組み合わせて短い動画を作るのもおすすめ
です。

③施工事例としてホームページに掲載

モデルハウスでも、「こんな家が建てられる」実例として紹介できます。
コンセプトや設計の意図もテキストで添えると、ブランド力UPに繋がります。

④メールマガジンやLINE配信で紹介

「今月のおすすめ施工ポイント」など、定期コンテンツとして活用してみるのはどうでしょうか。
お客様との接点強化にもなります。

⑤パンフレットや営業資料に活用

「モデルハウス写真+間取り+特徴」で、資料の見栄えや説得力が大胆にアップします。
提案資料に1枚挿し込むだけで印象が変わります。

⑥ポスター・チラシ・看板のビジュアル素材に

外観写真は広告ビジュアルにもぴったり。
画角や明るさを調整して再利用すれば、新たな販促物としても使うことができます。

⑦ noteやブログで「設計ストーリー」として展開

設計士やコーディネーターの視点で、「この家の意見」を語るコンテンツに。
ブランドストーリーの発信メディアとして活用することができます。


⑧社内研修・新人教育資料に

写真をもとに「この家はどこがポイントか?」を共有することで、社内のデザイン理解や営業トークの統一にもつながります。

⑨ Googleビジネスプロフィールに登録

地域の検索結果にも影響を考慮Googleマップの表示写真としても活用可能です。
検索対策+第一印象UPに役立ちます。

⑩イベントや完成見学会のイメージ訴求に

「こんな家が見られます」とビジュアルで伝えることで、イベントの集客力がアップします。


■ まとめ

モデルハウスの写真は、一度撮って終わりにせず、「資産」としてぜひ活用してみてくださいね。
1枚の写真が何通りもの価値を生み出してくれます。

ぜひ社内のフォルダを見直し、埋もれている写真が探してみてください。


contact

住宅写真の撮影でお困りの方は、
ぜひ一度「住宅撮影.com」に
お問い合わせください。

  • For new customer 初めての方へ 簡単問い合わせ!

For new customer 初めての方へ 簡単問い合わせ!